東京の三鷹駅から歩いてすぐのところに、絵本屋「プーの森」があります。店長の野村羊子さんは、絵本を通して、お母さんや子どもたちの心に寄り添ってきました。野村さんにお願いして、大人と子どもに向けて、毎月テーマにあった、お薦めの絵本や書籍を紹介してもらうことになりました。どれも手にとってみたくなります。一緒に絵本の扉を開けてみませんか?
今月のテーマ
「 楽しい」
Feb-2009
 楽しい、と思えるのはどんなときでしょうか。夢中になっているとき。五感をフルに動かしているとき。一緒に笑い合っているとき。そして安心できるとき。

 子どもたちが楽しいと思える瞬間をたくさんつくってあげたい。大人が楽しいと思える時間のひとつひとつを大切にしたい。その瞬間の一粒一粒が、心の中にたまっていきます。それが心のよりどころ、心の支えになっていきます。

 楽しいという思い、それは一刻かも知れないけれど、ささやかかもしれないけれど、かけがえのないものなのだと思います。

「ねえ どっちがすき?」
作: 安江リエ  絵: 降矢なな
福音館書店

 ねえ、どっちがすき? ぴっかり めだまやき と ほっこり たまごやき」。
 風と雨、ダンスと歌、ブランコとすべり台。どちらも小さな子どもが好きそうなものが並べられます。どっちがすき?子どもと聞き合ってください。どうして?子どもならではの回答が楽しめます。好きなもののことを考えるのはとっても楽しい時間ですよね。
 最後はウィンナーとハンバーグ。どっちも好き!ずるーい?いえいえ、二者択一をせまられても、両方選び取っていい時ってあるんです。大好きなものは、全部大好きなままでいいんですよ。

「ねえ、どれがいい?」
作: ジョン・バーニンガム
訳: まつかわまゆみ 評論社 

  こちらは、究極の選択を迫られます。たとえば、「ジャムだらけになるのとさ、犬に引っぱられてドロンコになるのとさ、水をかけられるのと どれがいい?」といった案配。
 でも子どもたちには大うけ。どの場面も想像しては笑い転げ、どれを選ぶかで大さわぎ。理由を言い合ってはまた笑い転げ、更なる究極の選択を思いついてくれます。

 あるいは、大人に問いかけて困らせてみては、また笑い、と周囲を巻き込んで楽しんでくれます。誰かを困らせてみる、それを上質なユーモアの中で、誰も傷つけることなく安心して体験できるこの絵本は、楽しみの本質の一面を味わわせてくれる優れものだと思います。

「ゆかいなゆうびんやさんのだいぼうけん」
作・絵: ジャネット&アラン・アルバーグ 
訳: 佐野洋子
文化出版局  

 郵便屋さんが配達に行こうとしたら、自転車がパンク。そこで歩いて配達に行きます。粉屋やラブンツェルに手紙を、猫には靴の小包を。お気づきでしょうか。郵便屋さん以外の登場人物は、昔話や物語、わらべうたに出てくる人ばかりなのです。不思議な国のアリスやオズの国のドロシーも登場。ユーモアあふれるパロディーで本の隅々まで楽しめます。

 中に封筒のページがいくつもあり、カードや手紙、本などが入っていて、2度3度と楽しめます。
 
「あれこれ たまご」
作: とりやまみゆき 絵: 中の滋 
福音館書店 

  スーパーに並ぶ卵。「たまごは みんな「しゃべり」やねん。」関西弁でたまごが語る。「はよ 変身したいなあ」。買われた卵は、何に変身?ホットケーキに、卵スープに、天ぷらに、、、。卵の性質、卵の料理法を、説明しているだけなのに、関西弁で語られるとウキウキする感じがするのはなぜでしょうか。

 調子の良い語りについついのせられて卵料理がしたくなります。子どもといっしょに、卵を変身させてみましょうか。卵の変身方法、まだまだあります。子どもといっしょにアレコレ考えてみるのも楽しいのでは?
「ねぎぼうずのあさたろう その1 とうげのまちぶせ」
作・絵: 飯野和好 福音館書店

 時代劇また旅もののお話ですが、登場人物は全て野菜や果物。主人公のねぎぼうずのあさたろうは、椎の実のおようちゃんがいじめられているのを助け出し、村を出ることに。東海道に出たところで出会ったお侍は…。勧善懲悪の単純なお話だからこそ、単純に笑って楽しめるのです。落語が流行っていますが、これは浪曲節で。作者が浪曲節で語るビデオもでています。
「絵本屋の日曜日」
落合恵子 著 岩波書店 

 絵本は、あっという間に私たち読み手を別の世界に連れて行ってくれます。絵本は子どもだけのものではなく、大人も楽しめるもの。手軽に楽しめて、気分転換でも、そこから夢へと旅立つこともできちゃいます。こんな気分の時にはこんな絵本をと、絵本の店のオーナーが100冊の絵本を紹介してくれます。
 
←戻る上へ↑
 
COPYRIGHT(C)2006 ORANGE RIBBON-NET & THE ANNE FUNDS PROJECT ALL RIGHTS RESERVED.